憧れのVanLife7 ファンベルト顛末記

COLUMN

2019年07月29日

御殿場の帰り道、富士五湖有料道路に入ろうとした時に、異音が聞こえてボンネットの中を覗くと、ファンベルトらしきモノが切れていた。

で、JAFに救援を依頼したが、3トン以上の重量のクルマには対応できない、と断られてしまった。というのが、前回までの話。

vanlilge07_02.jpg
外観のカスタムなどは、ほぼ完成しているので、安全に走ってさえくれればいいのだが・・・おっと雨漏りもなんとかしないと。

さてどうしようか? と一瞬悩んだが、ボクには強い味方がいる。

稲村さんに電話した。
「そうですか・・・でも未だにJAFに入会している人もいるんですね」と、ボクが経緯を説明し終えると、稲村さんはちょっと驚くことを電話の向こうで言った。

ボクがその意味の説明を求めると、彼は次のように答えた。

「今はクルマの任意保険に付加サービスで、ロードサービスって言うのがあって、そっちの方が、緊急の場合に役立つことが多いんですよ。」

なるほどそういうことか。が、今はその保険証書もなければ、連絡先も分からない。

「とりあえず、どういう状況なのか、実際に見てみないとなんとも言えないですねえ」もっともである。

次に御殿場に住む娘に電話した。今日は娘の出勤日である。(平日の午前中は娘に5Lakes&MTの店を任せている)出勤ついでに途中で拾ってもらおうという魂胆である。

最後に再び、管理事務所に入って行き、これまでの経緯を説明して、しばらくクルマを停めておくことの許可をもらった。この管理事務所の人たちはみんな親切で、笑顔で対応してくれた。こういう時の人の親切はホントに心に沁みる。

帰宅して間もなく、稲村さんから電話が入った。

「今日の午後、現場に見に行こうと思っているけど、トウキチさんの都合はどうですか?」

やっぱりスーパーマンである。

午後に自宅まで迎えに来てもらい、一緒に現場に向かった。

「もし切れているのが、エアコン・ベルトなら、そのまま現場で完全に切ってしまって、工場まで乗って帰りましょう」と稲村さんは車中で提案する。

「もしファンベルトなら?」とボク。

「その場合、ファンベルトを手に入れるまでは、動かさないほうがいいでしょうね」と、運転しながら稲村さんは、気の毒そうな笑顔を向ける。

現場に到着して、さっそく稲村さんはボンネットの中を覗く。

そして顔を上げて笑顔で言った。

「ファンベルトでしたね!」

なんでそこで笑顔なんだよ! と稲村さんを責めてはイケナイ。どんな時でも笑顔の人なんだ。

すでにこのブログでも言ったが、必要なパーツはすべてeBayで手に入れている。早ければ1週間で手元に届くが、今回は急ぎである。高速道路の管理事務所の人たちがいくらいい人たちでも、10日間近くもそのまま放置することはできない。

自宅に戻ってネットで検索しまくった。

なんと福岡の人がオークションで出品していた。質問したら、すぐに送ってくれるらしい。もちろん純正品ではないが、車体番号等で確認したところ、ちゃんと適合するようである。

ファンベルトとエアコンベルト(もうこの際だから、一緒に交換したほうがいいと、稲村さんにアドバイスを受けたのだ)が確実にボクの手元に届く日を稲村さんに伝え、日程調整したが、なかなか互いに都合が合わない。すると稲村さんは次のような提案した。

「どっちみち、現場でベルトを交換する間、約2時間はトウキチさんを待たせることになるので(これは稲村さん流の優しい言い方であって、言い換えれば、ボクが現場に居ても、なにも役に立たないということである)、ボク一人で部品を持って現場に行き、修理が完了したら、トウキチさんに引き取りに行ってもらいます!」

ああ・・・なんて親切な人なんだ! もうこれからはJAFに会費を払わずに、稲村さんに会費を払ったほうがいいかもしれない。

と、そこで思い出した。稲村さんに言われた任意保険の付加サービスについて調べてみた。

すると稲村さんの指摘どおり、自分が入っている任意保険にロードサービスのオプションが付いていた。念の為にそこに連絡をして、あれこれ確認すると、3トン以上のクルマにも対応するし、100キロ圏内であれば、無料でクルマを希望する修理工場まで運んでくれるという。

なーんだ。そういうことだったのね。

みんな! 今、自分が加入しているあらゆる契約が、どのようなサービスを行っているのか、きちんと精査した方がいいぞ!

て言うか、出来てないのはボクだけか・・・

さて前回のブログの冒頭で、「クルマは目的地に安全に到着できることが大前提である」と言った。それがクルマの存在価値である、とも。

そういう意味で我がVanは、まだまだクルマとして半人前かもしれない。だがあれこれ障害を乗り越え、いつかはきっと一人前のクルマになってくれるはず。その時こそ、愛車と呼ぶに相応しい存在になってくれることだろう。