憧れのVanLife19 犬フレンドリーなVanlife

COLUMN

2019年10月29日

4年前の2015年。日本の魅力を再発見したいと考え、熊野古道、しまなみ海道、四万十川を巡る旅を計画した。

実はその前年の2014年、メキシコで開催されたトレイルランのレースに参加する為に、メキシコ北部を旅し、その少し前にはシンガポールやタイを旅した。

その時につくづく感じたのが、日本のトイレのクオリティの高さである。

公共のトイレで、ウォシュレットが設置してある国は、世界を探してもそんなには多くないと思うが、その設備だけではなく、ホントに清潔である。

昨年、ザイオン国立公園の南側に位置するスプリングデイルという町のインディアン・ジュエリー・ショップで、ある家族と知り合いになった。

その家族とは、奥さんが日本人で、ご主人はアメリカ人。3人の子どもたちやお孫さんはハーフやクォーターである。

以前は日本で暮らしていたらしいが、今ではご主人の仕事の都合でソルトレイクに住んでいると言う。で、休暇でザイオンにやってきたという訳である。

で、奥さんが面白い「秘密」を教えてくれた。

実はアメリカ人のご主人は、日本のウォシュレットがすっかり気に入ってしまい、アメリカでトイレに行っても、なんか後味が悪い思いをしていたという。そこでトイレに行く時に、赤ちゃん用のウエットティッシュを持参して、最後にそれで綺麗に拭うようにしてから、とても快適なんだそうな。

実はこの方法は、ボクも数年前から実践していて、アメリカに滞在中は必ずウエットティッシュを持参する。もちろんウエットティッシュは流さずにゴミ箱に捨てる。

それほど日本のトイレは快適なのである。

さて旅の話に戻ろう。

実は数年前まで「LittleGuy」という小さなキャンピングカーを使っていた。

我が町の隣村である忍野村で、この「LittleGuy」をアメリカから輸入している業者の方がいて、PRを兼ねて使って欲しいと頼まれていたのだ。
この「LittleGuy」はその名の示す通り、ホントに小さなキャンピングカーで、大人2名が寝れば、ほとんどいっぱいになってしまう。

vanlife_19_01.jpg
「Littleguy」はコンパクトで機能的。が、居住スペースが狭いので場所を選ぶ

キャンピングカー後部にギャレーが付いており、そこで調理が可能だ。が、もちろんその調理されたモノを食べる空間がないので、寒い日や悪天候の日には、その空間を作らなければならない。

我々は「LittleGuy」の横に、四方がすっぽりと囲まれるキャノピーを張り、そこを食事や寛ぎの空間とした。旅に出たのが2月中旬。熊野古道やしまなみ海道、それに四万十は厳冬期の河口湖より遥かに暖かいとは言え、日中はまだしも、夜になるとキャノピーなしでは寒さがこたえる。

従ってそのような設備が設置可能な宿泊所として、すべての宿泊はキャンプ場を利用した。ところが中には犬を規制しているキャンプ場も多かった(民間のキャンプ場より、市や町が運営しているキャンプ場に、ペット禁止が多かったような気がする)。

さきほども言ったが、日本のトイレは清潔で機能的で、世界のどこに行っても誇れる価値がある。いやトイレだけではない。クルマやカメラなどを例に取っても、日本の技術力の素晴らしさはずば抜けている。しかも日本は旅をする上で、とても安全で、親切な人との出会いも多かった。

冒頭で日本の魅力を再発見する為に旅に出たと言ったが、その目的通りに、その旅は日本の素晴らしさを深く認識する旅となった。

だがしかし、犬連れの旅人にとっては、かなり選択肢が狭まる旅であったことも認識させられた。

vanlife_19_02.jpg

アメリカのモーテルなどは犬連れでも宿泊可能なところが多く、スイスのレストランでは犬の同伴が可能で、列車の旅でも犬連れの人を多く見かける。

ホテルなどの宿泊施設は衛生面の問題もあるので、犬の同伴を禁じることは理解できるが、キャンプ場まで規制されると、犬好き、旅好きの人々は、本当に不便を強いられるのである。

まあそんな不便さも、今のVanLifeでは、かなり軽減されているのである。